今回は、カップヌードルPROはダイエットに良いか?カロリー・たんぱく質比較 についてまとめました。
カップラーメンは全て体に良くなく、ダイエットやボディーメイクに悪いイメージがあります。
カップラーメンは、どうしてもお腹が空いた時に食べる食べ物で、筋トレやダイエットをして体の健康に気にかけている人で日常的に食べている人は少ないです。
しかしそんなカップラーメンにおいて、健康に良い!?カップラーメンが販売されました。
それが、カップヌードルPROです。
カップヌードルPROとは
カップヌードルPROの正式な商品名は、「カップヌードルPRO 高タンパク & 低糖質」です。
商品コンセプトは、「おいしさそのまま、高たんぱく&低糖質」です。
「カップヌードル」のおいしさはそのままに、たんぱく質15g&糖質50%オフ (カップヌードル比) のコンセプト商品です。
カップヌードルとPROの比較
人気商品カップヌードルと、カップヌードルPROの比較について、以下2つの観点から調査しました。
- 味比較
- 栄養比較
味比較
味比較について、筆者はカップヌードル3つの味全て(醤油ヌードル・シーフードヌードル・チリトマトヌードル)について、カップヌードルとカップヌードルPRO両方とも食べました。
味については、カップヌードルもカップヌードルPROもそれほど味は変わらないです。
そのためカップヌードルPROが特段不味く感じることはありませんでした。
味の好みや味覚は人それぞれだとは思いますので、気になった方は一度試してみてはいかがでしょうか。
さまざまな方が味の違いについてブログを書かれていますが、ほとんどの人が私と同様に大きな味の違いを感じていないみたいです。
結論:味の違いはほとんどなし
栄養比較
今回、本ブログで取り上げたいのは栄養比較です。
トレーニングやダイエットをおこなっている人が食べていいのか?
栄養比較して考えたいと思います。
以下が、カップヌードルとカップヌードルPROの栄養比較です。
大きな違いは、商品名にある通り、たんぱく質量と熱量(カロリー)です。
たんぱく質・カロリー比較
たんぱく質量と熱量(カロリー)をグラフで表すと以下になります。
一般的に、高たんぱく質・低カロリー食品が体に良いと言われております。
このグラフで言うと左上に行けば行くほど、体に良い食品ということになります。
このグラフから、カップヌードルPROは、カップヌードルよりも高タンパク質で低カロリーなため、カップヌードルを食べるのであれば、カップヌードルPROを食べた方が体には良いということがわかります。
カップヌードルPROと他食材比較
次に、カップヌードルPROと対抗食品との比較を行います。
お腹が空いて、コンビニでカップラーメンPROを食べるべきか?
或いはそのほかの食品を食べるべきか?考えてみました。
検討した食品は以下6つです。
以下 たんぱく質量とカロリーのグラフに、コンビニで買える食べ物をマッピングしました。
このグラフから以下2点が言えます。
- カップヌードルPROは、お弁当・菓子パンよりも高たんぱく質・低カロリー
- カップヌードルPROは、高たんぱく質食品よりは劣る
カップヌードルPRO vs 弁当 菓子パン
お弁当は、高たんぱく質であるものの、高カロリー商品です。
しかし、たんぱく質の量に対してカロリーが高すぎるため、体に気を遣っている人は食べるべき食品ではありません。
お弁当と比較してカップヌードルPROは、低カロリーであり、カロリーに対するたんぱく質量が多い。
そのため、お弁当よりもカップヌードルPROの方が優れた食品であると言えます。
カップヌードルPRO vs 高たんぱく食品
以下のような高たんぱく質・低カロリー商品は、優秀です。
- BASE BREAD プレーン
- PROFITササミプロテインバー
- inバー ベイクドチョコ
- サラダチキン
高たんぱく質食品と比較すると、さすがにカップヌードルPROは、たんぱく質とカロリーバランスに劣ります。
そのため、高たんぱく質食品よりカップヌードルPROの方が劣った食品であると言えます。
まとめ
では、結局コンビニでは何を食べたら良いのか!?
結論は、空腹感が強い時、弱い時でそれぞれ異なります。
空腹感が強い
空腹感が強い時(お腹が空いている時)は、カップヌードルPROをお勧めします。
お弁当や菓子パンと比較して、たんぱく質とカロリーバランスが良いためです。
またカップヌードルPROは糖質が多く含まれているため、食事としてお腹いっぱいになります。
空腹感が弱い
空腹感が弱い時は、以下のような高たんぱく質食材を食べるべきです。
- BASE BREAD プレーン
- PROFITササミプロテインバー
- inバー ベイクドチョコ
- サラダチキン
カップヌードルPROは糖質が多いため、それほど空腹感を感じていない おやつ などには、上記商品をお勧めします。
最後に
今回は、カップヌードルPROはダイエットに良いか?カロリー・たんぱく質比較 について書きました。
カップヌードルPROはカップラーメンでありながら、高たんぱく質と低カロリーを打ち出した他にはない商品です。
今回まとめた、たんぱく質量とカロリーのグラフから、カップヌードルPROを食べるべきかどうかご理解いただけたと思います。
私は筋トレが大好きで、毎日ジムに行くほどですが、カップヌードルPROは、自宅に補助食品として完備しております。
気になった方は、試してみてはいかがでしょうか??